2025/01/21 政策金利 利上げ予想
作成者:Web Master 作成日:水, 01/22/2025 - 04:56
日本銀行は1月24日の金融政策決定会合で、追加利上げを決めた。高橋洋一教授の「3月18、19日の政策決定会合が当面の利上げの本命。」の予想は外れた。(1/25)
------------------------------------------
高橋洋一教授は、「3月18、19日の政策決定会合が当面の利上げの本命。」と予想。
******************************
1月14日には氷見野良三副総裁が神奈川県金融経済懇談会で講演し、その後記者会見で「1月の決定会合で利上げするかどうかが議論の焦点になるだろう」と述べ、利上げに前向きな姿勢を示した。
1月の決定会合前に政策委員が懇談会を開くのは極めて異例であり、市場では「1月利上げの布石」と受け止められている。
円安進行の歯止めのためにも、日銀の1月利上げの可能性は、より高まっている。(鷲尾 香一)
日銀の迷走は止まらない…!植田総裁はついに決断を迫られた!来る決定会合は「利上げ必至」、「円高巻き返し」に備えよ!
******************************
石破茂首相(総裁)の自民党と野田佳彦代表の立憲民主党との間で、「増税大連携」の可能性がある。年後半になると増税の議論が出てくるかもしれないので、できるうちに利上げしたいと思ってもおかしくない。
政策決定会合は1月23、24日の後、3月18、19日にある。1月24日は通常国会の召集に加え、25年度予算案も国会提出される。さすがに国会の初日に日銀が利上げをぶつけるのはいかがなものかということになる。
今回の「利上げ発言」は観測気球で、3月18、19日の決定会合が当面の利上げの本命だろう。
【日本の解き方】日銀「利上げ判断」発言の裏 予想以上に前のめり、年内3回実施へ手始めの〝観測気球〟も 国会開会日にぶつけるのか(1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト
******************************
日本銀行は24日の金融政策決定会合で、追加利上げを決めた。政策金利である短期金利の誘導目標を0・25%程度から0・5%程度へ引き上げる。
日銀が追加利上げを決定…政策金利を0・5%程度に
******************************
現在のコアインフレ率2.4はいい数字。インフレ目標から言えば、利上げは間違い。政策金利の将来の見通しと景気の予測を示すべき。貸出金利を上げて預金の金利はそれほど上げない銀行に対する有利な政策。利上げと緊縮財政で施政方針演説の「楽しい日本」は無理。
1/25 やっぱり日銀が利上げしやがった!&テレビの裏側「フジテレビ問題・トランプ」