Web Masterさんのブログ

新型コロナウィルス対策と対策製品

*********************************************

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

<「屋内空間での咳やくしゃみからの飛沫を遮断するために設置された物理的なパーティションは、気流を妨げ、呼吸ゾーンでより高濃度のエアロゾルをトラップする可能性があり、コロナの伝播を増加させることが示されています」:屋内ではどうすればいいのだろう。この点でも研究は進んでいる。対策の基本は換気だ。:紫外線を天井付近で水平照射し、浮遊するコロナ粒子を不活化することを推奨した。>

「空気感染」日本であまり知られていないカラクリ コロナ対策にパーティションはむしろ危険?上 昌広 : 医療ガバナンス研究所理事長 2022/04/26 5:00( 東洋経済オンライン )

 

北京五輪開催

<2/5 ツィート>

「イマジンと五輪」と聞けば かの国の

       ウィグル・チベット・モンゴル・香港

ありのまま語れぬ国の悲しみや

       五輪マークに紫の雨

かの国の人権弾圧に世界の注目の目が集まるということはよいことです。

私は米国の民主党支持派ではありませんが、民主党のペロシ議員の言い分は、もっともだと思います。

ペロシ氏は「北京冬季五輪が明日開幕し、中国政府は虐待と抑圧の長期に及ぶキャンペーンから再び世界の目をそらそうとするだろう」と指摘。「しかし、米国と国際社会は真実を知っている。中国はジェノサイド(集団殺害)を含む徹底した人権侵害を働いている」と述べ、五輪期間中も新疆ウイグル自治区や香港での人権弾圧から視線をそらしてならないと訴えた。
ペロシ氏は米国の選手団には「はっきり意見を述べたいという誘惑にかられる人もいるだろう。尊重するが、中国政府が選手の評判や選手の家族に何かをすることが心配だ」と指摘。「中国政府の側に善意があると考えるリスクを冒してはならない」とし、安全のため北京で中国政府を批判するのは控えるべきだとの考えを示した。

世界の大富豪

プーチン大統領(22兆円)・ジェフ・ベゾス(約20兆円)・・・・

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

新型コロナウィルスに対峙する日本と台湾政府の実力差

<2022/3/1 ツィート>

新型コロナウィルに対する抑止状況を見ると、日本が台湾より劣ることは明白。日本の政治家・官僚・医者は台湾に教えを乞うべき。

2月第4週の週合計の新規感染者数は、日本が約47万人、台湾は約400名、日本は、台湾の約1300倍。

新規死亡者数は、日本が1640名、台湾が0名。

*************************************

<2022/1/31 ツィート>

日本の人口は、台湾の約5倍。

1月第5週の週合計の新規感染者数は、日本が約47万人、台湾は約500名、日本は、台湾の約900倍。

新規死亡者数は、日本が237名、台湾が0名。

これが新型コロナウィルに対する抑止政策の日本と台湾の実力差。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

自主療養

*********************************************

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

北京五輪ジェノサイドゲーム

北京五輪ジェノサイドゲームとの非難

生きたまま臓器とられる恐ろしさ

聞くだけで鳥肌強制収容所

米国のクリス・スミス下院議員は27日の発言:「北京冬季五輪を「ジェノサイド・ゲーム」と例え、中国共産党による人権侵害に目を逸らすことのないよう呼びかけた。:「中国政府の権力者たちが心を入れ替え共産主義の邪悪さを捨て、慈愛を理解するように祈る」

********************************************

医者の活用が大事

働かぬ医師会切り捨てコロナ風邪

       みなし陽性自主療養

オミクロン知事もさじ投げ言い放つ

       自分の身なら自分で守れ

論理的に効果を実証できない「まん防や緊急事態宣言」で税金をばらまくのではなく、感染症も含めて医師を活用できる医療体制を提案し実行できない政府や知事は無能です。

コロナ風邪開店休業町の医者

       ワクチン接種の裏稼業生む

法律上感染症に関与できない医師会所属の町医者は、コロナを怖がって患者が来ないためか、ワクチン接種で荒稼ぎする事態を生みました。

*******************************************

2類5類論(2021:日本)

ワクチン接種バイト料は、時給2万円(2021:日本)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ページ

RSS - Web Masterさんのブログ を購読