ブログ

K値と週間倍率の違い

・X=当日の累計感染者数(例:今日=1200)
・Y=1週間前の累計感染者数(例:1週間前=1000)

*********************************************

「K値」の定義は、

・K=(XーY)÷X=1ーY÷X(例:1ー1000÷1200=0.17)

1週間前は、0より多く、今日と同じか、今日より少ない(Y<=X)ので、

0 <= K <= 1 なので、指標としてふさわしい。

*********************************************

週間倍率=X÷Y=1200÷1000=1.2(1.2倍=前週より、20%増加したことが分かる)

*********************************************

K値も週間倍率も、100万人レベルなのか、100人レベルなのかの規模が分からない。

従って、「直感的な危険度」が反映されない。

*********************************************

米露協調

中共に手を貸す日本企業は危ない

クリーンネットワーク   

  Carrier(Docomo/KDDI)・Apri・Store・Cloud・Cable・Path

  Carrier(通信業者)では、ソフトバンクを排除

米国の国防権限法889条で取引を禁止された5社   

  ファーウェイ・ZTE・ハイ寺コミュニケーション・ハイクビジョン・ダーファ

 

中共に手を貸す日本企業

  三菱電機・パナソニック・シャープ・ソニー

******************************

嘘かまことか感染爆発

封鎖して入国許した2万人

    嘘かまことか感染爆発(雀の一言)

感染国からの入国を制限した4月3日以後、4月から5月に 感染国から「25,335名」の「特段の事情による入国」があったことは、下表のとおり事実です。(法務省の発表データ)

PCR検査をしているとはいえ、PCR検査の誤答率は30~50%ですから、少なく見積もって「30%の感染者を感染者でない」と誤判定したとします。入国者「25,335名」の陽性化率10%なら感染者数は2533名となります。ということは、1日当たり入国した感染者数は、約2533÷60×0.3=13名の感染者が入国したことになります。誤判定率と陽性化率は仮定ですので、この人数はあくまでも仮説です。陽性化率は、6月9日の値で、全国値は6.4%、東京都は33.7%です。(東洋経済 ONLINE)

日本全国と東京の感染者数・死亡者数・PCR陽性率・死亡率

ページ

RSS - ブログ を購読