作成者:Web Master 作成日:日, 12/26/2021 - 21:01
参議院選挙に向けて、無党派層のための政党ができました。
GHQの占領体制からの脱皮を目指すそうです。
親中派でも親米派でもなく日本の国益重視の政党に期待しています。
若い人が政治にチャレンジするのは素晴らしいことです。言葉ではなく行動が大事です。
私は、松田学氏を応援しています。Youyubeで彼の行動や考えに共感しています。
************************************************
作成者:Web Master 作成日:日, 12/26/2021 - 19:16
<2021/12/26 中国で人が消えていく ブログ(時事通信社 2121/12/26)>
暴行に及んだ中国漁船の船長が日本で拘束された直後、地質調査会社社員が中国で拘束された。さらに大学教授、商社員、語学学校経営者など15人が拘束され、7人が「スパイ罪」で服役中だ。
現在、世界中で台湾人が消えている。台湾人を中国に引き渡した国は、最多のスペインが219人、カンボジア117人、フィリピン79人、アルメニア78人、マレーシア53人、ケニア45人と続く。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
<現在、世界中で台湾人が消えている。台湾人を中国に引き渡した国は、最多のスペインが219人、カンボジア117人、フィリピン79人、アルメニア78人、マレーシア53人、ケニア45人と続く。>
作成者:Web Master 作成日:日, 12/26/2021 - 18:41
対前週比で見ると、日本全国での新規感染数が拡大傾向です。55名(12月第2週)⇒158名(12月第3週)⇒512名(12月第4週)
また、空港検疫での新規感染数も拡大傾向です。73名(12月第2週)⇒125名(12月第3週)⇒280名(12月第4週)
************************************
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
作成者:Web Master 作成日:日, 12/26/2021 - 06:44
「恋多き伯爵」と知られた有馬 頼寧(ありま よりやす)氏の功績を称え、「第2回中山グランプリ」が改称され、「有馬記念」と呼ばれるようになりました。
人気投票を採用した「第1回中山グランプリ」は、有馬 頼寧氏が、創設しました。
「1920年:浅草に貧困者向けの無料診療所を設立」するなど、篤志家であり、実績のある政治家でした。
***************************************
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
作成者:Web Master 作成日:土, 12/25/2021 - 21:42
松下新平参院議員の中国人秘書が、日本の国会内を闊歩している姿を想像してください。
日本の国会議員の間抜けさや無警戒さにはあきれ返って、ものを言わざるを得ません。
「中国の代理人」と感じる人は、要警戒です。
**********************************************&
作成者:Web Master 作成日:金, 12/24/2021 - 17:47
自民党の松下新平参院議員(55)が、中国系企業の東京支店長を務める中国人女性を「外交顧問兼外交秘書」にし、名刺や議員会館内を自由に往来できる通行証などを与え、パーティ券販売に関与させていることが「週刊文春」の取材でわかった。
中国の代理人?
保守系でありながら、親中。
***************************************
***************************************
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
作成者:Web Master 作成日:金, 12/24/2021 - 07:31
中国選手にひどい反則を受けたにも拘らず「中国人を嫌いにならないで」とつぶやいたボクシングの木村翔選手は、スポーツマンとして最高!
日本の庶民はお金持ちよりこういう人を誇りに思います。今朝はいい気分。
****************************************
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
作成者:Web Master 作成日:金, 12/24/2021 - 06:48
2021/12/26 ブログ
世界中で、中国による恣意的な拘束が行われています。政府による身柄拘束が平気で行われる国で、五輪の外交ボイコットをした国の選手が、拘束される可能性はないでしょうか?
米国では、五輪協賛企業も非難の対象になっています。中国の人権弾圧が世界中の人に知られることはよいことです。
***************************************
2021/12/24 ブログ
報道の自由のない中国では、「人権弾圧の中国に対するテロ」「新型コロナウィルスの感染」「国内暴動」「食」「水」「空気」「放射能」「コロナ以外の感染症」の安全性が、参加者にはわかりません。
外交的ボイコットでは払拭できない危険性が内在していることが懸念されます。
***************************************
ページ