Web Masterさんのブログ

まん延防止は愚策

<2022/1/25 ブログ>

集(すだ)くなと言えば済むことコロナ風邪
          税金遣(つか)うな医者使え

コロナ風邪政治家医師会利権好き(ずき)
          多忙な保健所暇な病院

コロナ風邪医者が診れない不可思議さ
          政府も知事もまん防頼み

まん防で遣った金とその成果
          政府と知事は説明責任

コロナ風邪も病気なのに医者が診れない環境は、おかしい。

ウィズコロナの方針を明示し、町の病院もコロナ対策に参加できる環境を整えるべきだと思います。

庶民は、「税金を使えば、利権が生まれる。利権のために税金を使う」と憶測します。「まん延防止や緊急事態宣言」で感染を止められたなら、その成果を実証データで説明して欲しいと思います。

*********************************************

「生理食塩水の鼻うがい」はウイルス性のカゼ予防に有効

鼻うがいで免疫力の向上。⇒「塩水の鼻うがい」はウイルス性のカゼ予防に有効。

免疫を高めるセルフケアとして重要なのが「鼻うがい」です。0.9%濃度の塩水(生理食塩水)で行えば、体液と同じ濃度なので痛みはなく快適なうえ殺菌作用があります。【解説】堀田修(堀田修クリニック院長)

●ウイルス、細菌、花粉、炎症物質などを洗い流す
●鼻咽頭の繊毛上皮細胞の働きをよくする
●粘膜のむくみを軽減する
●抗ウイルス作用を持つ次亜塩素酸が上皮細胞で作られる

 

鼻うがいの方法

※1日最低1回、できれば朝と晩の2回行う。慣れるまでは入浴時に行うとよい。
※口に出てきた塩水は飲んでしまっても問題ない。
※人込みから帰ったとき、カゼかなと感じたときは塩を2~3倍量にすると、より殺菌効果が高まる。

 

政治家は無駄金を使うばかり

「緊急事態宣言」は、税金の出費を伴います。そのつけは数年後に増税と言う形で庶民の生活を直撃します。国民が、政府や知事が使った税金のつけを支払うことになります。その時、菅首相・岸田首相や小池都知事はいないでしょう。腹立たしい限りです。

小池都知事は、まん延防止や緊急事態宣言を懇願するばかりで、ほとんどの公約を実行できず、東京都の財政も余裕がなくなってきました。

医師会所属の優秀なお医者さんは、新型コロナ・ウィルスとの戦いに参戦していません。日本の医師会は給料アップばかりを念頭に置いている圧力団体と憶測されても仕方がありません。

まん延防止や緊急事態宣言で、税金を使うだけなら、誰でもできます。政府や知事は、税金を投入するなら、「経済を継続させる感染症を踏まえた医療体制のビジョン」を示して議会の合意を得、その構築のために国民一体となって努力するよう導かなければなりません。

************************************************

パンデミックからエンデミック

*********************************************

北京五輪での安全性の保証

中国では、恣意的な拘束が日常茶飯事です。中国に批判的な発言をした経験のある人は、中国に入国すべきではありません。

IOCや北京五輪参加国の政府は、選手や報道陣など中国を訪問する五輪関係者が無事帰国できることを中国が保証するよう交渉すべきでしょう。

外交ボイコットは、大統領や政府高官が「開催地の中国・北京に行かない」というだけですから、「北京五輪で入国する人の安全性」の保証にはなりません。

*********************************************

中国は自ら撒いたコロナに逆襲される

春節と北京五輪で大感染

    ロックダウンで餓死凍死自死

2月4日からの北京五輪の関係者の陽性者は、水際対策では防ぐことはできないでしょう。

合わせて2月1日からの春節による大移動は、オミクロン株の大感染を呼ぶ可能性大です。

ロックダウンで多くの死者が出る可能性がありますが、公表はされないでしょう。

***********************************************

「ゼロコロナ」政策(2021:中国)

北京五輪で庶民が知った中国の人権弾圧

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

北京五輪 中国入国前の注意

米国の非営利団体(NPO)、ジャーナリスト保護委員会(CPJ):報道活動の手引きとなる「安全に関する注意事項(Safety Advisory)」を公表

「デバイスを家に置いておく。すべての情報を削除した古い携帯とパソコンを用意するか、新しいものを購入するかにすべきだ」

「出国する前、中国にいる他のジャーナリストに、どのアプリやVPN(仮想プライベートネットワーク)を使っているかを尋ねておく」

「中国へ行く前に新しい仕事用のメールアカウントを作成する」

「ホテルの部屋が監視下にあることを想定する」

「ホテルの部屋での会話は盗聴の対象となる可能性がある」

「デバイスは持ち歩き、放置しないこと」

「中国にいる間、アカウントにログインすると、オンラインサービスに保存されているすべてのデータ(パブリックおよびプライベート)が脆弱になる可能性がある」

国後、記者らは「携帯電話からSIMカードを取り外し」、「中国からアクセスしたすべてのアカウントのパスワードを変更し」、さらに「携帯電話やパソコンをワイプし、または工場出荷時にリセットすべきだ」

ページ

RSS - Web Masterさんのブログ を購読